◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ | ||
ゼットソー木工通信 3月号 (vol.31) | ||
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ |
{COL1} 様
こんにちは。 |
この冬最強クラスの寒波も過ぎ、ここ2-3日は幾分寒さも和らいでいますが、2月末から、また平年より寒い日が多くなるそうです。 この時期になると気になり出すのが花粉症で、今年のスギ花粉の飛散量は昨年より70%程度も減少するそうですがこれから本格的なシーズンとなります。 やはり、まだマスクが手放せそうにないですね。 |
この「ゼットソー木工通信」はインターネットで配信を申し込まれた方、もで
りんユーザー登録で配信を希望された方に月1回のペースでお届けしています。
画像が表示されない、HTMLソース(アルファベット小文字)などが入って
見にくい場合は下のURLをクリックして下さい。
http://www.z-saw.co.jp/maga/body/201203.html
今月は以下の内容でお届け致します。
××××××××××××××××【目次】××××××××××××××××
【1】製品特集
■ソーガイド・ミニで相欠き加工
【2】もでりん設計作品
■スツール
【3】投稿作品
■ソーガイド・ミニBOX
【4】のこぎりQ&A
■7寸目と8寸目
【5】イベント・展示会情報
■ホームセンター実演・販売会情報
【6】ホームページ・もでりん情報
■ホームページ新着情報
■もでりん最新バージョン
××××××××××××××××××××××××××××××××××××
◇◆◇◆──────────【1】製品特集───────────◆◇◆◇ | |||
■ソーガイド・ミニで相欠き加工 | |||
ソーガイド・ミニを使って2本の木材に切欠きを入れ、十字に組み合わせる方法を紹介します。 木材にもう一方の木材の幅の切欠きを入れ、切欠いた部分どうしを組み合わせます。 |
1. | 切り出した部材に墨み付けた線に沿って、相欠き加工のための切込みを入れます。 | ||
2. | ソーガイド・ミニを使って 2~3mmくらいの間隔で切込みを入れます。 切り過ぎない様に注意してください。 |
||
3. | ノミで荒取りし、整えます。 | ||
4. | 相欠き加工の完成です。 | ||
ソーガイド・ミニの詳細はこちらをご覧ください。 http://www.z-saw.co.jp/02b_30104_sawguide-mini.html |
◇◆◇◆────────【2】もでりん設計作品─────────◆◇◆◇ | |||
■スツール |
W 363 ×H 496 ×D 363 | もでりん図 |
写真をクリックすると拡大写真が見られます。 製作手順ともでりんデーターダウンロードは 当社ライフのホームページで http://life-diy.com/04_sakuhin/04_sakuhin098.html スツール製作の詳細は木工応援館のブログで http://ameblo.jp/mocbee/entry-11149260159.html 他の作品も掲載されています。 |
◇◆◇◆──────────【3】投稿作品───────────◆◇◆◇
ライフソーシリーズ・もでりんを使って作られた作品を募集しています。
「ライフのホームページ」に写真が掲載された作品には賞品を進呈します。
賞品の詳細はこちら↓奮ってご応募下さい。 http://life-diy.com/04_sakuhin_oubo-houhou.html 下の応募用紙に記入し応募してください。 https://www.life-diy.com/saku_form/saku_form-2.html |
|
さらに、年間(毎年4月1日から翌年3月31日)で、優秀賞(金賞・銀賞・ 銅賞)を選び、豪華賞品を進呈します。 応募時に「もでりん図面」を添付された作品が優先されます。 |
ホームページに掲載された中から、1~2作品を紹介しています。 |
■ | ソーガイド・ミニBOX | CANDY2 さん の作品 |
写真をクリックすると拡大写真が見られます。 また、ライフHPの応募作品のページにも掲載されています。 http://life-diy.com/04_sakuhin_oubo.html |
◇◆◇◆─────────【4】のこぎりQ&A─────────◆◇◆◇ | |
ユーザーの方から頂いたのこぎり・ソーガイドに関する問合せを紹介していきます。 |
■7寸目と8寸目 |
VS | |||
7寸目 | 8寸目 | ||
Q. | 貴社製品の木工用替刃式のこぎり「ゼットソー ハード・インパルス8寸目」と銘打った製品を使っています。 いわゆるホームセンターという店で購入したのですが、その際7寸目という製品もありましたので、店員さんに違いを尋ねたのですが知識不足で要領を得ず、わからないまま8寸目を購入しました。近く替刃を買いたいと思っていますので、この際、8寸目と7寸目の違いを知りたく、ご教示をお願いします。 |
A. | お問い合わせの8寸目と7寸目は両方とも精密横挽き用ですが、 (さらに超精密用として導突きタイプのパネルソーシリーズがあります。) 仕様は以下の様になっています。 刃渡り ピッチ 板厚 切り幅 7寸目 225mm 1.2mm 0.40mm 0.56mm 8寸目 250mm 1.4mm 0.50mm 0.66mm 7寸目とか8寸目は刃渡りの長さから付けられた名称で、1寸=30.3mmですので 225mm÷30.3=7.4 →7寸目 250mm÷30.3=8.3 →8寸目 としています。 7寸目は ○ピッチ(=刃の大きさ)が小さいので(刃の形状も異なりますが) より切り口が滑らかになります。 ○板厚が薄い分だけ、アサリ(注)を付けた切り幅も狭くなります。 上級者向けでより精密加工がしやすい鋸です。 8寸目は ○(7寸目より)ピッチが大きいので切削効率が良い。 ○板厚が厚いので曲がりにくく扱いやすくなっています。 ちょっとした精密切断にも荒切りにも両方に使えます。 1本持たれるなら8寸目がお奨めです。 また、8寸目は一般的な籐巻き柄ですが、7寸目には軽くて熱がこもりにくい本桐柄を採用しています。長く使っても疲れにくく、少し短いので細かい細工にも適しています。 (注)アサリについては弊社のホームページで詳しく説明しています。 http://www.z-saw.co.jp/04_faq_top.html#a09 |
◇◆◇◆───────【5】イベント・展示会情報────────◆◇◆◇ | ||||
■ホームセンター実演・販売会情報 | ||||
○ディオワールド四日市店 (三重県四日市市富州原町) 3月9、10日(金、土) 10:00~17:00 当社の社員がのこぎりの使い方の説明・実演販売を行います。 時間は変更になる可能性があります。ご来店される時はチラシ・HPな どで確認ください。 |
◇◆◇◆──────【6】ホームページ・もでりん情報──────◆◇◆◇ |
■ホームページ新着情報 | ||
〇ゼットのホームページ | ||
地域の販売店が検索できるようになりました。 「販売店の検索」ページでお近くの販売店を捜せます。 |
||
○ライフのホームページ | ||
応募作品に2作品を追加。 作品集に「スツール」を追加。 |
||
○木工応援館 ブログ | ||
当社が運営している木工応援館のブログです。 http://ameblo.jp/mocbee/entrylist.html 会員の方の作品などを掲載しています。 |
■もでりん最新バージョン |
○ソーガイド購入特典 | |||
・ ・ |
もでりんV3 ver.3.0.3 (2012. 2.15更新) 全部材選択で部材構成でチェックのある部材のみを選択する様に変更。 これによりグループ単位での選択が容易になります。 ヒント集に「ほぞ穴」の設計を追加しました。 http://www.life-diy.com/soft/modeling/site1/ 旧バージョン もでりんV1 ver.1.3.0 、もでりんV2 ver.2.2.10 |
||
○フリーソフト | |||
・ ・ |
もでりんV1試用版 ver1.0.2 ベクターから無料でダウンロードできます。 もでりんビギナーズ ver1.1.1 ベクター・窓の杜から無料でダウンロードできます。 |
◇◆◇◆───最後までお読み頂き有りがとうございました。────◆◇◆◇
次回4月号は平成24年3月下旬頃に、製品特集、もでりん設計作品、読者投
稿作品などの内容でお届けする予定です。
◇◆◇◆────────────────────────────◆◇◆◇
このメールに関するお問い合せ、申込み、配信停止、バックナンバーは以下の
アドレスにお願い致します。
■お問い合せ
magazine@z-saw.co.jp
■配信申し込み・変更・解除
http://www.z-saw.co.jp/maga/melmar.html
フリーメールの場合は迷惑メールに分類されることがあります。この場合は
設定の変更をお願い致します。
■バックナンバー
http://www.z-saw.co.jp/maga/backnumber.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
発行元 :(株)岡田金属工業所
http://www.z-saw.co.jp
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールニュースに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
Copyright(C) Okada Hardware Mfg. Co., Ltd.
++++++++++++++++++++++++++++++++++++